第29回錦鯉全国若鯉品評会


【琵琶湖の生物画像公開】
中日新聞 http://t.co/kh7T8gDV
滋賀県が、琵琶湖の水生生物の写真や特徴を紹介する「生物多様性画像データベース」を公開。
琵琶湖環境科学研究センター http://t.co/CnMShA0s
posted at 09:35:18






新潟県小千谷で昨日と一昨日開催された『第29回錦鯉全国若鯉品評会』の入賞魚が早速公開されてた。総合優勝は長野・小松氏の大正三色。他にも美しい魚がたくさん。来年こそ見に行きたい!
全日本錦鯉振興会 http://t.co/PZuMI215 (PDF)
posted at 13:59:45






サカタのタネなど、インパチェンス属の種間雑種「サンパチェンス」の水質浄化能力を実証』
日経プレスリリース http://t.co/WFKeXSRL
個人的には外来植物の改良品種を自然の水辺に植えることには抵抗がある。種ができない品種らしいが。

posted at 17:29:01



ただ、サンパチェンスの浄化能力には興味がある。大型アクアテラリウムとかテーマパーク内の池とかに植えたら面白いかも。硝酸塩、無機態リンなどは1週間でほぼ0になるという実験結果も。
サンパチェンスⓇの水質浄化能力に関する研究結果の概要』 http://t.co/0WKwFWb4
posted at 17:29:04






「水槽内において最も効果のある藻やコケの予防法は、彼らが好む環境を作らないことである。そのため我々は本書で、水槽には設置時から成長スピードの速い水草を密に植え、もっとも危険な初期の段階をできる限り速く乗り切るようにと述べたのである。」



「それでも水槽の中に多くの藻やコケが発生するようなら、それは健全な水槽が持ついずれかの機能がうまく働いていないということである。密に植え込まれた水草が力強く育っている『理想的な水槽』では、藻やコケの悩みはほとんど存在しないのだ。」
デュプラメソッド http://t.co/r1Qfve1G
posted at 19:06:35