ウナギ完全養殖は日本の技術!

【マグロ守る新いけす 台風来たら海中へ退避】
読売オンライン http://t.co/MYQQ3sF5
水産庁のマリノフォーラム21や民間企業が共同開発。クロマグロ用浮沈式いけすは世界初らしい。水深10mまでの沈下時間は22分。

写真:WADAX http://t.co/DCEWQivM
posted at 12:33:26






【不漁のウナギ、日中共同で保護検討へ 台湾にも協力要請】
朝日新聞 http://t.co/Km61QU8z
資源情報を共有するのはいいけど、ウナギ研究者を派遣して「日本が進める完全養殖技術などについても情報を交換」して日本が得るものって?中国に技術を盗まれるだけでは?
posted at 13:12:33






『金魚捕ったミサゴ撮った』
朝日新聞 http://t.co/ZnBaX67e
ミサゴカッコいい!捕られた飼い主さんはたまったもんじゃないけど。金魚は何だろう。サバ尾か琉金に見えるな。

撮影:村上悦夫氏
posted at 14:34:07






「近接する種の異なる水草が互いの成長に悪影響を与えるという意見は根強く、憶測による敵対者、例えばクリプトコリネヴァリスネリアなどが好んで引き合いに出される。しかし、水草が他種の成長を直接阻害することはない。」



「しかし、ある種の水草は水中の栄養素の構成割合を活発に変えるため、近接する他の水草がその影響を受けて成長できなくなるという現象は起こり得る。これは水槽内のCabomba caroliniana(カボンバ)とEgeria densa(アナカリス)で再現できる。」



「カボンバもアナカリスも最初は水中の遊離CO2を利用するが、これを使い切った後に炭酸塩からCO2を取り出すことができるのはアナカリスだけだ。さらにpH7.5を超えると成長を止めるカボンバは、脱石灰化作用による高pHに耐えきれず、アナカリスに敗れ去るのだ。」
デュプラメソッド http://t.co/nW0OkiBL
posted at 18:37:40