帰化植物(アクアリウムルート)

環境保護団体が日本の魚介類の放射性物質を継続して測定・公表しているけど、普段の行いが悪いので信用する気になれない。反原発を標榜するのも、目的は当然寄付金だろうし。「漁の再開に反対しているのではなく‥」という説明も、この団体が言うといかにも白々しい。
posted at 08:41:15





特定外来生物10種確認 駆除協力呼び掛け】
大分合同新聞 http://t.co/a88RkEme
アクアリストにはお馴染みのブラジルチドメグサ(販売名:ブラジリアンペニウォート、ウォーターマッシュルームetc)やオオフサモ(パロットフェザー)の帰化を大分でも確認。

オオフサモ

写真:Wikipedia http://bit.ly/yO1hLh
posted at 18:08:22





日本の侵略的外来種ワースト100の中に、オオフサモ(パロットフェザー)以外にも鑑賞魚業界とアクアリストが拡散に関わってしまった植物がある。オオカナダモ(アナカリス)、ホテイアオイボタンウキクサ(ウォーターレタス)や、海草のイチイヅタ(カウレルパ)がそう。
posted at 18:08:26





今日はRobin Zanderの誕生日。サンプラザで観たチープトリックのライブは最高だった。途中でMr.Bigのポール・ギルバートが飛び入りして、78年の武道館にトリップしてた客席の雰囲気を見事にぶち壊してくれたけど。

http://twitpic.com/8aod5p
posted at 18:38:46





「本書で述べた水槽デコレーションの方法は、あくまで読者がレイアウトについて考えるきっかけに過ぎないと考えて欲しい。理想的な方法をあれもこれもと1つの水槽に取り入れても、それが良い結果につながることは稀である。」
デュプラメソッド http://t.co/Mnm5XRY0





【アクアアーカイブ】 ドイツの観賞魚専門誌「AQUARIUM HEUTE」1986年2号の特集『Das Holländisch Aquarium(ダッチアクアリウム)』で取り上げられた水草水槽。四半世紀前でこのクオリティ。

http://twitpic.com/4boj4u


【アクアアーカイブ】 同じく「AQUARIUM HEUTE」1986年2号より。ダッチアクアリウムは配線や配管、周辺機器など水槽以外の物を徹底的に隠すが、キャビネットまで取り払った水槽は珍しい。
http://twitpic.com/4bqzhl
posted at 20:31:55





(製作者曰く)日本初の本格自然ドキュメンタリー映画『日本列島 いきものたちの物語』が2月4日から公開。オールジャパンチームの様だけど、少しは海外の一流作品のクオリティに近づけたんだろうか。
公式サイト http://t.co/gSDr9KIJ
posted at 22:36:14


監督が「ドラマを目指した」と言っているぐらいだから、いつも通り過剰に擬人化された演出なんだろう。やはり監督がNHKの人では、今までのNHKの作品以上のものは作れないと思う。相変わらずナレーションを素人の芸能人にやらせてるし、世界に通用する生物映像を目指しているとは思えない。
posted at 22:48:49





今ベランダから雪景色を撮ろうと思ったら、iPhoneのカメラが異常に重くて撮影できなかった。そういえば3.11の時もiPhoneがおかしくなって、カメラもビデオも何故か一切作動しなかった。ただの偶然ならいいんだけど。
posted at 23:13:22