琵琶湖にタンガニーカ湖産外来魚現る



マクドナルド スマートフォンアプリ会員へのご登録ありがとうございます。」というメールがiPhoneのアドレスに届いた。どこから情報が漏れてるんだろう。まさかSoftBankからじゃないよねとは思うけど、こういう時に一番信用できないキャリアではある。
posted at 08:32:52






Googleトップ画面を見てまさか...と思い調べたらやっぱりメンデル。中三で習うはずのメンデルの法則をなぜか中一でやらされて散々苦労したせいで、当時メンデルが大嫌いだった。観賞魚業界に入ってから、もう少しきちんと勉強しておけばよかったなと後悔させられることになるんだけど。

posted at 13:09:15






「明らかな病気の兆候を示す水草の葉の赤外線写真。肉眼では健康に見えても、組織内で栄養素の欠落による病気が進行していることがある。」 デュプラメソッド『理想的な淡水水槽』より。
デュプラメソッド http://bit.ly/9CgCIa

http://twitpic.com/340vq9




「水槽内に鉄分が不足すると、水草は黄色く透き通り、最後には枯れてしまう。この典型的な兆候として、葉脈や葉の組織の黄色化が起こる。しかし葉脈などの葉の一部は緑色のままで他の部分が黄色くなるのは鉄分ではなく、マンガンが不足することで引き起こされる症状である」




「多すぎる鉄分は水槽内からマンガンや微量元素を排除するだけでなく、重要な植物の栄養素であるリン酸塩と結びつき、水中と植物の体内にリン酸鉄を蓄積させる。水草の葉が茶や黒に変色する際には水槽内にリン酸鉄の沈殿・沈着が認められることが多く、これは直後に起こる葉の溶解のサインである。」
posted at 16:24:38






【琵琶湖に新外来魚2種】
読売新聞 http://bit.ly/qJ1aeK
ついにタンガニーカ湖ナマズ(Dinotopterus cunningtoni)まで!観賞魚ルートの可能性が高い気はするけど、これ流通してたっけ?混じりかな?
posted at 17:22:46