FM Fan


@nilslofgren 漁として長い歴史があるということは、生物資源のコントロールができているということです。それができなかったシーシェパードの本拠地アメリカや、オーストラリアの活動家の不当な妨害に屈する必要はないと思います。
posted at 00:15:58




懐かしい‥ RT @38brain あ〜自分もレタリングむちゃくちゃ懲りまくってましたww。お気に入りは曲名もレタリングしたり。
posted at 08:49:13




カセットテープのレタリングやってたなー。学生だったからシートがなかなか買えなくて、足りない文字はカッターチューンで作ってた。QをOにしたり。台紙はレコパルよりFM Fanの方が好みだった。
posted at 09:05:17




RT @chozame1 RT @ORA_Minnow
チョウザメ採卵報告 その1 http://sakefuru.seesaa.net/article/203165292.html
posted at 12:46:49




やった!元気な子ガメが産まれますように! RT @pomeraman ランの卵に小さな亀裂が。いよいよ子亀誕生か? http://lockerz.com/s/103980391
posted at 12:57:45




そう!Bって上下対象じゃないから、ひっくり返すと変なんだよね。 RT @kibecom レタリング、やったわ、やった。な〜つかしいな〜。アバのBの逆さまのがなくて納得いかなかった。
posted at 13:29:42




『水槽における銅①』水槽内において高い銅濃度がダメージを与えるのは魚や水草だけではない。Ernst A. Nuschによれば、バクテリア、藻やコケ、原生動物や後生動物を含む水槽の生態系全体が重大な影響を受ける。


『水槽における銅②』銅は高水温になるほど水に溶解しやすいという性質を持つ。15℃の水では0.5mg/ℓまでしか溶けないが、70℃の水では2.5mg/ℓもの濃度に達する。つまり温帯域の魚よりも高水温で飼育される熱帯魚の方が、銅によるダメージを受ける可能性が高くなるのだ。


『水槽における銅③』また銅の毒性は、水が軟水であるほど高くなる。低KH(炭酸塩硬度が0〜1°dH)の水槽で0.1mg/ℓ、一般的なKH(1〜15°dH)の水槽で0.2mg/ℓ、高KH(15°dH以上)の水槽で0.3mg/ℓの銅が検出されたら危険信号である。
デュプラメソッド淡 http://bit.ly/ayr49k
posted at 18:55:25




@nilslofgren クジラもイルカも躊躇なく食べますが、漁そのものに関しては否定も肯定もしません。先人達が自然とのバランスを取って行ってきたことなので、間違いはないだろうと思っています。金目当てのエセ環境家には絶対に屈してはいけないですね。要求は必ずエスカレートします。
posted at 19:59:12




FM Fan派! RT @redfearless レタリング、懐かしい!FMファンのインデックスカード、外国の風景を切り取った写真が良かったよね。軟派だけど、個人的にはFMステーションの鈴木英人のイラストも好きだったなあ。
posted at 20:08:31




某爬虫類専門店社長逮捕のニュース。マダガスカルのイニホーラリクガメ(ヘサキリクガメ)を密輸・販売した容疑。うーん‥。いろいろと残念です。
posted at 21:06:18