ティアラが閉店...


5月1日のYahoo急上昇ワードランキングの2位がタマコンニャクウオ(Careproctus rausuensis)。TVで紹介された訳でもなさそうだけど、どうしたんだろう。みんな和名が気になっちゃったのかな。
http://t.co/7jXes39Q

posted at 09:16:44






【天敵情報、鳴き声で同時発信=ひなとつがい相手に―シジュウカラ、初の確認】
とれまが http://t.co/NzFbbGOR
天敵情報を「複数の相手(つがいやヒナ)に同時発信する生態が判明したのは初。」だいたいみんなそうじゃないのかな?
posted at 10:08:46



家に巣を作ってるスズメは、ベランダに人がいる時と近くにハシブトがいる時では鳴き方が違う。片方の親が警戒鳴きをするともう片方も呼応して鳴くし、巣の中のヒナは沈黙する。夫婦かヒナのどちらかだけに天敵情報を伝えるという方が違和感がある。自分が記事を読み違えてるのかもしれないけど。
posted at 10:08:58






【知っておきたい動物に襲われたときの対処法】
マイスピ http://t.co/tIGmS0Fp
トラの襲撃を受けた時は口のなかに拳を突っ込み鼻を噛む、ワニに噛まれたらデスロールに合わせて回転するといいらしい。最初の一撃で意識がまだあったら試してみようかな。
posted at 12:24:58






7ヶ月前「ホッキョクグマのルーツは、2〜5万年前のアイルランドにいた1頭のヒグマ!交雑は10万年前から。」
4ヶ月前「最近北極で交雑深刻!」
先月「ホッキョクグマが分岐したのは15万年じゃなくて60万年前だった。温暖化に適応できない!」
すべてAFPの記事。もう何が何だか。
posted at 16:54:40



ホッキョクグマの記事は本文か見出しに『地球温暖化』を入れなきゃいけないっていう国際ルールでもあるの?ここ何年かのホッキョクグマ関連の記事は、大部分が不安を煽る内容に仕立てられてる印象。研究者の意見であるかのように記事に埋め込まれる報道機関の私見も邪魔。
posted at 16:55:20



例えば同じ研究内容を伝える記事でも、AFPでは『ホッキョクグマ、60万年かけて北極に適応していた』、産経では『止まらない地球温暖化 解けゆく氷 苦悩のホッキョクグマ』となる。各社意見を言うのは構わないが、産経記者には温暖化やクマが悩んでる確実な証拠は挙げられないだろう。
posted at 16:57:12






水槽の藻やコケを食べてくれる魚のリストその2。「シクリッド愛好家には、コケ対策として除去剤ではなくHerotilapia multispinosa=レインボーシクリッドを勧める。」



水草水槽(200ℓ)のコケや藻を防ぐために導入する魚としては、サイアミーズ・フライングフォックス6尾、ブッシープレコ6尾、エキノドルスの仲間を植えていないとしてアルジイーター6尾、そしてオトシンクルス・アフィニスまたはヴィッタートゥスを少数といったところが適切だろう。」



「ここに挙げた藻やコケを食べる魚については単独飼育するべきではない。彼らのほとんどは生まれ故郷の河川で群れを作り暮らしている。水槽内においても同様に複数で飼育することにより本来の性質を発揮して活動的になり、エサとなる藻やコケを競い合って食べるようになる。」
デュプラメソッド http://t.co/RlJvcCY1
posted at 20:38:44






750 #三文字でときめかせてみろ
posted at 20:52:53






RT @aquacatalyst かつて全国1位の売り上げを誇った熱帯魚店ティアラ閉店か!? http://t.co/7TZsgnGq
posted at 23:58:41